突然でした。
近頃長湯のばんちゃんと一緒に、お風呂でお茶、コーヒー、お味噌汁を作って飲むまねをする、という謎のごっこ遊びをして盛り上がっていました。
何の脈絡もなく
「ちいくんがさきにおりちゃったのよ」
と話しだしたばんちゃん。
「え、なに?」と聞き返すと
「ちいくんとだいちゃんとマドカといっしょにいたのよ。でも、おかあさんのおなかにちいくんがさいしょにおりてっちゃったのよ。」
「おかあさんのおなかにいくときは、しゅーっておりてくのよ。」
「そんで、だいちゃんもおりていっちゃったから、ぼくもあわてておりたのよ。」
え、これもしかして胎内記憶…
ていうか胎内より前のこと言ってない?
しかもなんでこのタイミング 😯
あんまり驚くと話してくれなくなるのかなと思い、冷静を装いながらも心の中はかなりの興奮状態。
「それ、お母さんのお腹に来る前のお話?」とさりげなく聞いてみると
「そうよー」
マジか!!やっぱり!!
「お父さんのことも見えた?」と聞いてみると
「ううん。おとうさんはびょういんではじめてみたのよ。」
話をまとめると、
上で4人で一緒にいた。特にだいちゃん(次男)と一緒に遊んでいた。
お母さんのお腹から生まれるために、上から下に降りなくてはいけなかった。ちいさん(長男)が最初に行ってしまい、しばらくしてだいちゃん(次男)も行ってしまったので慌てて自分も降りた。
という感じ。
え、だいちゃんとばんちゃんは双子だから一緒に行こうと決めてたわけじゃなかったの?4人の他に誰かいた?と、もっと深く聞きたかったのですが、のぼせてきたらしく「もうあがるわ」とさっさと本人は上がっていってしまったのでした・・・。
一人になってから「最近私が無意識にそんな話してたんじゃ・・・?」もしくはそんなテレビ見せたかな?などと、自分を色々と疑ってしまいました 😆
その後主人にも確認をとってみましたが、全くそんな話題もしてないし、テレビも見せてないとのこと。
まさか我が子が胎内記憶を話してくれるとは!!
以前何回か聞いてみたことはあったんです。
でも、まっっっっったく覚えてる気配がなく笑
そりゃそうだよね、とすっかり忘れていたのですごくびっくりしました。
ばんちゃんが独特な感性をもっている人なので、やっぱりそうか、と納得している所もあったり。
子供がいると、自分の想定を遥かに超えたことを経験できるので面白いですね。
胎内記憶といえば池川明さん!