Page-level ads

喘息持ちで猫を飼う – おかっぱの4人育児 (双子あり)

ハチワレ猫 みぞれ

喘息持ちで猫を飼う

投稿日:

ok-pc-top

突然ですが、猫が家族に加わりました。

めちゃくちゃ可愛いステキな猫です。

 

昔から「猫飼いたいなー」と思っては持病の喘息のため断念していたのですが、私の猫好きを覚えていた義妹から「知り合いが保護猫のもらい手探してるんだけど、会ってみない?」と言われたのが事の発端。

 

主人に相談したところ、「飼いたいのならば計画書を提出してください。あと、家族全員の猫アレルギーの有無をしらべること。」と言われました・・・

 

そこで私がしたこと。

 

•猫を飼うために必要なものリスト作成。

•おおまかな毎月のコスト、及びワクチン等のコスト。

•かかりつけの病院を受診して家族のアレルギー検査実施。

•飼った場合、家のどこにトイレを設置して、どこに寝床を用意するか、など日常のシュミレーション。

 

以上です。

 

色々と検討事項はありました。

私とちいさんのハウスダストのアレルギー値が高いので、飼うべきではない・・・というのが一番の悩みどころでした。

悩んで悩んで、かかりつけの病院の先生には「飼ってもいいと思いますよ。とりあえずアレルギーなんて出るときは出るからね。掃除をしっかりして、寝室も別にして、それでもアレルギーが出るようなら、家の中で生活区域を完全に分けたらいいんだよ。」というお言葉をいただき・・・

 

それでも悩んでいた時「今日猫ちゃん会えるから会いに来ない?」と誘われ、たまたま仕事が休みだった主人と一緒に行き、顔を見た瞬間。「よし、うちの子だわ!」と決めてしまいました。

 

現在うちに来て半年。心配していたアレルギー症状もなく、のびのび過ごしております。

 

 

 

ok-pc-btm

ok-pc-btm-right

-ハチワレ猫 みぞれ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

猫を迎えるために用意したもの1

みぞれは突然うちにやってきました。 もちろん、事前にアレルギー検査やお医者さんとの相談はしていましたが、飼うかどうかの決断には至っていませんでした。 しかし保護している方のお宅で顔を見るだけのつもりが …

猫と寝室を分ける、ということ

我が家では私と息子のハウスダスト及びダニアレルギーや喘息のため、愛猫みぞれとは寝室は分けています。 かわいそう・・・という声ももちろんあるとは思いますが、お互い健やかに過ごすため、です。 猫と一緒に寝 …

猫のノミダニ予防

毎月13日はみぞれのノミダニ予防の日!   という訳で、動物病院に行ってきました。 毎回処方してもらっているのが、こちら。 レボリューションプラス⒉5kg〜5kg https://www.zoetis …

ok-pc-side-top

ok-pc-side-btm