我が家のご機嫌ガール、突然今朝トイレでうんちをしました。
真ん中の双子達はなかなかトイレトレーニングが進まずイライラしたので、4人目は焦らないでいいや〜と思ってたので、正直かなりびっくり。
そもそも、一番上のちいさんが非常にすんなりトイレができたんですね。(それもこれも全てうちの母の努力の賜物…)
それに対して双子の、特にばんちゃんがなかなかトイレに座りたがらず…そもそも便座に座れないとかどうしたらいいの?って感じでした笑
一番やってはいけない、失敗したときに怒る、など、まんまとしてはばんちゃんを泣かせ、そのうちトイレに行きたいかどうかも言わなくなり、そこからの回復に非常に時間を要しました。
そもそもオムツで排便するようにこっちが赤ちゃんのときから教えていたのに、急にトイレでしろとか無理な話なんだろうな〜と私自身が気づいて、ようやく親子でキリキリせずにトイレに向かえるようになりました。
ところが、ご機嫌ガールは一歳前後からおしっこをすれば「ちっち!」
うんちをすればおしりふきを持ってきて「んこー」
女の子すごいな!いや、末っ子だから?
と思っていた矢先、今朝もおしりふきを持ってきたので、『トイレ行ってみよっかねー』と連れて行った結果できちゃった、というわけで。
トイレでできるかどうかは、その子その子のタイミングもあるだろうし、躍起になってトレーニングをしてもいい結果を得られる子もいれば、逆に出来なくなる子もいる。難しいですね。
ただ、やっぱりトイレで出来ると気持ち良さそうですね。
ご機嫌ガールもえらい嬉しそうでした笑