入院中の私の心の支えになったのが、毎日お見舞いに来てくれる可愛いちぃと、毎日旦那が送ってきてくれる双子たちの写メでした
その中でも、特に私の癒しになったのがこの写メ
大ちゃんが大の字
バンちゃんも大の字( ´艸`)
癒されました~
iPhoneからの投稿
男子多めでわちゃわちゃしてます
投稿日:
入院中の私の心の支えになったのが、毎日お見舞いに来てくれる可愛いちぃと、毎日旦那が送ってきてくれる双子たちの写メでした
その中でも、特に私の癒しになったのがこの写メ
大ちゃんが大の字
バンちゃんも大の字( ´艸`)
癒されました~
iPhoneからの投稿
執筆者:おかっぱ
投稿日:
結局子供たちもおっぱいのことも色々心配だけど、入院することに。しっかり治してしまおう!
入院先は家の近くのH病院に決定。旦那に付き添ってもらい、フラフラしながらなんとか病院へ。
熱を測ると39.4度。あまりのフラフラを見兼ねてか、車椅子が用意され、それで移動。
CTを撮り診察の結果、握りこぶし大(5×7センチ大)の立派な肺炎と判明。
最初の肺の音はキレイって一体…当てにならんなぁ…
そんな事をボンヤリおもいつつ、入院の手続き、病状の説明を聞いたりはすべて旦那さんにおまかせ。
人間熱があんまりにも出ると、起きてられないんですね。ほんと、懇々と寝続ける私
土曜という事もあり、部屋は手術後の回復室に。月曜から普通の部屋になるらしい。
そして熱さましのため、大人になって初めての坐薬!これがビックリする位よく効いて、二時間後には36.8度に
いやぁ…抗生物質の点滴と、坐薬、そして各種飲み薬。命の恩人だわ
が、この夜からまた別の問題が
おっぱいです。
これが…これが本当に辛かった
なんせ今まで2人がかりで飲まれてたおっぱい。それを急にストップするわけだからね…搾乳自体、ほぼ初めてでうまくコツもつかめず。
もうね、とにかくガチガチで触るだけでも痛いしかも手だとめっちゃ時間が掛かるのに、スッキリ搾りきれない。体調はすこぶる悪いけど、おっぱいが痛くて眠れない
悪循環もいいとこです。
数時間ごとに起きては搾り、起きては搾り(泣)
もう、何の罰ゲームだよ!
と、1人病室で泣いてました。
5月20日(月)
あまりの辛さにピジョンの搾乳器を購入。
使用後、
今までの3分の1の時間で、今までの倍の量を搾乳できるようになり
一気に解決
すげえな搾乳器‼
搾乳器は細い乳腺を切ってしまうとか、いろいろ話を聞きますが、こういう時はそんな事気にしてられませんでした。そして切れたとしても、私は搾乳機がない方がよっぽど大変でした。
だから、本当に買って良かったと思ってます。
5月21日(火)
血液検査とレントゲン撮影の実施。
血液検査の結果、劇的に改善されている模様。肺の影はまだあるけれど、こちらもかなり良くなってきてるらしい。
これ、それぞれ正常値は、白血球は9000以下。好中球計は60程度。CRPは0らしい。
なので入院当初は結構良くない状態だったよう。
この日から留置針を取って、内服の抗生物質に
さよなら留置針。
もう二度とお世話になりませんように
5月22日(金)
再度血液検査。午後からは呼吸器内科で喘息を診てもらう。
血液検査の結果、CRPも改善されたので、明日退院決定!良かった~
今回、家族を始め、先生、看護師さん、皆さんに言われたのが
『頑張りすぎたのね』
というお言葉。
私自身、全然頑張ってるつもりはなく、むしろサボり過ぎかなぁと思ってたんですが
根が真面目なんですかね
でも、実際身体をこわしてしまうからには、どこ
執筆者:おかっぱ
投稿日:
思えばずっと体調が悪く、熱が出たり下がったりしてて、免疫が下がってたんだろうなぁ。
5月11日(土)
急に寒気がして熱を測ると38.2度。最高38.7度まで上がる。その日は皆でタコ焼きパーティー
食べたかったなぁ…いや、ちょっと食べたんだけど、もっと元気な時にお腹いっぱい食べたかったなぁ(ただの食いしん坊か)
起きていられず風邪薬を飲んで寝たら、36.8度まで下がる。
5月12日(日)
実家に帰省。
少しはゆっくり休めるかな熱はないが、咳は止まらず。
5月14日(火)
旦那だけが自宅に帰り、しばらくボーイズ三人を夜1人で見ることに。
5月17日(金)
次の日に帰る予定だったので、午前中はデパートにお土産を買いに
午後から寒気を感じてちいと昼寝する。ちょっとこの3,4日無理したかしら?と思いつつ。
でも夜はスキヤキで、超豪華な肉が出るというし(なんと一枚700円
)
すごく楽しみにしているのに、身体はどんどん不調を訴え始める。
楽しみにしていたスキヤキもあまり食べれず、頭痛、寒気、夕飯の茶碗を洗った後熱を測ると38.2度
ちぃを寝かしつけながら一緒に横になる…が、23時にあまりの寒さにふと目覚めて測ると39.5度
そんなわけで子供たちとは母が一緒に寝てくれることに。
私は別室でうんうん唸りながら寝ることに。
5月18日(土)
朝になっても熱は下がらず。39.2度。起きられないくらい辛いのだけど、母が病院に行くよう勧めてくる。話すことすら辛いのに、病院なんて行けない…と思ったけど、むしろ今行かないでいつ行くんだ!という事で父に病院まで連れて行ってもらう。
病院では39.6度。胸の音はキレイだから肺炎はないんじゃないかなーとの事。
とりあえずは点滴しましょう、と同時に血液検査も行う。
すると白血球の数がかなり増えていて、炎症反応も高いらしく、やっぱりレントゲンも撮りましょう。となる。
こっちは40度近い熱が続いててフラフラ。レントゲンを撮るのに顎を機械の鉄の部分みたいなとこに乗せるのもやっと。ていうか、立ってるのもやっと。顎をのせながら目の焦点が合わずグラグラしている事実にちょっとびっくりしつつ撮る。
結果
『肺炎だね、入院だよ。でもウチじゃできないから、医療センターとか、あなたの家の近くならH病院、A病院、S病院とかかな。』
『えっ入院せずに治す方法はないんですか?』
『うーん、やっぱり通院だけだと治るのに時間もかかるしねぇ。それに今が一番辛いでしょ?入院がいいよ。いつ入院するか?今でしょ!』
うわぁ…このフレーズをこんな所で聞くことになるとは(笑)
しかし子供たちのこと、どうしよう…
iPhoneからの投稿
執筆者:おかっぱ
関連記事
寒いですね… 朝から喉が痛くて頭痛もするので、なんとなく横になっていたところ、一歳の息子が心配そうに 『あーたん(お母さん、と思われる)』と自分のお昼寝毛布を持ってきて掛けてくれました いつの間にそん …
今夜の月はキレイですね。 我が家でも、皆でお月見散歩しました。 ちいさんが、月の光に反射してアスファルトがキラキラと光るので 『おほしさま、おちてきたんかなぁ』 と言い 双子たちは、自分たちの影をみて …
昨日に引き続き、またまた食べ物ネタ。 まずはこれ見てください‼️ めっちゃデカい椎茸‼︎ やっぱりデカい(笑) うちから20分ほど車を走らせると、うんと山奥、霊水が湧き出る有名な場所がありまして。(こ …