タイトル通りなんですが、我が家の愛車ノアが故障しました
日曜にみんなで遠出でもしようか~となり、車に乗り込みキーを回すも、かからず…
ブルルルルみたいな音もせず…
え?バッテリーあがっちゃった⁈と焦るも、そんな感じでもなく。
おそらくスターター部分の接触不良だと思うけど、休み明けにならないと分かりません

と言われ
ノアが帰ってくるまで、マツダのビアンテが代車でやってきたのでした

自動車保険てありがたい!
ということ。
無料で車をレッカーで車屋さんにまで運んでくれて、30日間まで無料で代車を出してくれるとは…
保険に加入してて助かった~


そして、もう一つ
乗り慣れない車はすごくストレスである
ということ。
自慢じゃないですけど、私運転ヘタなんですね。
細い道でのすれ違いとか、保育園の送迎時の駐車とか、初めての場所とか、それだけでも心臓バクバク
なわけですよ。
それなのに…ビアンテなんて、あんなデカい車…しかもピカピカ…

心臓がいくつあっても足りない気分…
今はただ、早くノアが帰ってくることを祈るのみ。です。
ちなみにビアンテは車内も広く、走行中もかなり静かです。ブレーキとアクセルの効きがノアに較べるとやんわりな感じなので、効いてんのか?と最初は不安になりましたが、スーッと走り出してスーッと停まる。子どもたちは『なんかカッコいいよ!ビアンテさん!』

友達か(笑)
1. 大変でしたね(^^;
愛車が故障すると大変ですね(-_-;)慣れていないことって、失敗しやすいのでヒヤヒヤします(–;)車の保険に入っていて、良かったですね(^^)保険って、普段は保険料を支払うだけですが、万が一の時に大活躍しますね(^_-)慣れるまで慎重運転でビアンテちゃんと付き合ってくださいね♪
2. 保険バンザイでした(笑)
>空野 太陽さん
ほんと、いざこうして役に立つと、すごく元を取った気分になり嬉しかったです(笑)
ビアンテの運転はまだまだ恐いですが、がんばります!
3. 無題
はじめまして。
ぐるっぽから来ました。
私は運転下手くそなので、軽四です。ノアが運転出来るなんて、凄いです。
自動車保険、こういう使い方もあるんですね。
4. Re:無題
>ハンドメイドのレッスンバッグ制作:中野愛さん
コメントありがとうございます!
私も自慢できるくらい運転はヘタなんですが(笑)
双子と2つ上のお兄ちゃん、全員をチャイルドシートに乗せるためにやむなくノアなんです…
ほんとは徒歩で移動したい…
でも、意外と慣れるものですよ!