この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
— |
how-to:show-hide-open-files [2015/03/06 00:47] (現在) seitaro 作成 |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
+ | {{indexmenu_n>101}} | ||
+ | ====== Sublime Text のサイドバーに開いているファイル(OPEN FILES)を表示させる方法 ====== | ||
+ | |||
+ | {{popup>:img:show-hide-open-files.jpg}} | ||
+ | |||
+ | Windows の Sublime Text 3 で気がついたら OPEN FILES が非表示になっていました。 | ||
+ | |||
+ | 不便だったので、表示方法をメモしておきます。 | ||
+ | |||
+ | ===== サイドバーに開いているファイル(OPEN FILES)を表示する方法 ===== | ||
+ | |||
+ | {{popup>:img:show-hide-open-files-01.png}} | ||
+ | |||
+ | * [View]->[Sile Bar]->[Show Open Files] を選択する。 | ||
+ | |||
+ | 「あっ。そこで設定するのね。」という感じです。 | ||
+ | |||
+ | 知らなければなかなか見つけることができません。 | ||
+ | |||
+ | ===== サイドバーに開いているファイル(OPEN FILES)を非表示にする方法 ===== | ||
+ | |||
+ | {{popup>:img:show-hide-open-files-01.png}} | ||
+ | |||
+ | 表示にできれば、とうぜん非表示にすることも可能です。 | ||
+ | |||
+ | * [View]->[Sile Bar]->[Hide Open Files] を選択する。 | ||
+ | |||
+ | ===== サイドバーの OPEN FILES の便利な使い方 ===== | ||
+ | |||
+ | ==== ファイルの並び替え ==== | ||
+ | |||
+ | {{popup>:img:show-hide-open-files-demo-01.gif}} | ||
+ | |||
+ | サイドバーに表示された OPEN FILES をドラッグすることで、ファイルの並び替えが可能です。 | ||
+ | |||
+ | 地味に便利です。 | ||
+ | |||
+ | Sublime Text は、プロジェクト内から瞬時にファイルを呼び出せる「Goto Anything(Mac OSX:''[cmd+p]''、Win/Linux:''[ctrl+p''」がかなり強力な機能ですが、その代わりについついファイルを開きすぎてしまいます。。。 | ||
+ | |||
+ | 優先度の高いファイルをサイドバーの上の方へ持っていくことで、スムーズにファイルを切り替えることができます。 | ||
+ | |||
+ | ==== 分割画面間のファイル移動 ==== | ||
+ | |||
+ | {{popup>:img:show-hide-open-files-demo-02.gif}} | ||
+ | |||
+ | 分割画面間のファイル移動もサイドバーに表示された OPEN FILES から可能です。 | ||
+ | |||
+ | タブをドラッグしても画面間の移動は可能ですが、ファイルをたくさん開いているとタブが重なってよくわからなくなったり、新規ウィンドウとして分離したりと、私には意図したように操作できないことがありました。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||