はじめに
我が家のDysonの調子が悪くなりました。
接触不良と思われる症状で、うまく問題が解消したのでその解消法を記しておきます。
症状
- モーターヘッドの回転ブラシが回転するときと回転しない時があります。
- モーターヘッドの回転ブラシが回転する場合でも、しばらく使うと「プスン。。。」と突然吸引そのものが一旦停止し、すぐに吸引を再開します。しかし回転ブラシは回転しなくなっています。
- 回転する場合、停止するまでの時間にバラつきがありました。
原因箇所の切り分け
上記の症状から接触不良を疑いました。
以下、試したことです。
- ロングパイプと本体をグラつかないように抑えながら使用する。
- モーターヘッドとロングパイプがグラつかないように抑えながら使用する。
- ロングパイプを外しモーターヘッドと本体だけでグラつかないように抑えながら使用する。
いずれの場合も回転ブラシが停止することがありました。
よって、モーターヘッド、ロングパイプに原因がある可能性は低いと思いました。
そうなると本体があやしい。。。
原因は本体のバッテリーとゴミを溜めるところの接触部
溜まったゴミを捨ててフィルターを掃除するときに外す部分と持ち手のところの接続部に金属の接触部がありました。
ここが黒くなっていました。
接触不良の改善方法
ここが問題の箇所でした。接触部が黒くなっていました。(焦げていた?サビていた?)
このように金属製のものでゴシゴシ削り、黒くなった部分を削り取りました。
回転ブラシが止まらないで動作するようになりました!
今は快適に使用しています!まだまだ Dyson くんには頑張ってもらわないと。
ありがとうございます
我が家の62が復活しました
有益な情報ありがとうございました
パイプと本体の差込部分だとばかり思っていたので、この記事はとても助かりました。
接点復活剤と綿棒で磨いたら調子よくなりました。