Page-level ads

旧型Mac に SSDとSSHDを装着しFusion Drive 作成する方法 – つまさぽ(妻のサポート)

PC修理販売 技術

旧型Mac に SSDとSSHDを装着しFusion Drive 作成する方法

投稿日:

ws-pc-top

Macbook Pro 15-inch Late2011 が手に入ったので、大人なカスタマイズをすることにしました。

ws-pc-more

準備

SSDとSSHDを旧型Macに装着します。SSHDでなく、SSDでもHDDでも良いです。

私は SSD128GB の Macbook Pro 15 Late2011 の光学ドライブをSSHD2TBに換装し、SSD + SSHD の構成にしました。

Fusion Drive の作り方

MacOS Sierra osx10.12 インストールメディアを用意する

macOS sierra osx10.12 リカバリUSBインストールメディア作成方法 を参考にリカバリUSBを作成します。

MacOS Sierra インストールメディアを起動する

作成したリカバリUSBを接続し、「Option」キーを押しながら起動します。

MacOS Sierra のインストールメディアを選択して起動します。

ディスクユーティリティーを起動する

ディスクユーティリティー を選択して起動します。

SSD と SSHD を初期化する

SSD と SSHD をそれぞれ初期化します。

まず、SSDを選択し、[消去]タブをクリックします。

[フォーマット]に「Mac OS 拡張(ジャーナリンク)」を選択し、名前に「ssd」と入力して[消去]をクリックします。(「ssd」は任意の名前です)

SSHDも同様に「sshd」という名前で初期化します。(「sshd」は任意の名前です)

完了したらディスクユーティリティーを終了します。

ターミナルを起動する

上部メニューバーの[ユーティリティー]→[ターミナル]からターミナルを起動します。

diskutil コマンドで Fusion Drive を作成する

diskutil list で SSD と SSHD のデバイス名を調べる

diskutil list」と入力し「Enter」を押します。

disk0 が SSD、disk1 が SSHD ということがわかります。

diskutil cs create で SSD と SSHD を1つの論理ボリュームにする

下記のコマンドを実行します。「fusiondrive」の箇所は任意の論理ボリュームグループ名です。

Fisnished CoreStorage operation」と表示されればOKです。

Error: Error: -69886: Invalid request が発生した場合

リカバリUSBを作成し、リカバリUSBから起動しましょう。

詳細は、Fusion Drive 作成時に Error: Error: -69886: Invalid request が発生したときの対処法を参照してください。

diskutil cs list で作成した論理ボリュームグループのUUIDを調べる

「diskutil cs list」と入力し「Enter」を押します。

赤く囲ったところがUUIDです。ドラッグし「Command + C」でコピーしましょう。

diskutil cs createVolume で論理ボリュームを作成する

下記のコマンドを実行します。

「YOUR_UUID」には先程調べたUUIDをペーストします。

「fusiondrive」は任意の論理ボリューム名です。

以上で完了です。MacOSをインストールしましょう。

インストール

インストール可能なOSは、OS X 10.8 Mountain Lion 以降です。

MacOS Sierra のリカバリUSBで起動していると思うので、そのままターミナルを終了し、MacOS Sierra をインストールします。

以上が Fusion Drive の作成方法です。

ws-pc-btm

ws-pc-btm-right

-PC修理販売, 技術
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Elasticsearch 5.1.1 で elasticsearch-head を使う方法

Windows 環境で Elasticsearch の勉強中です。 elasticsearch-head を導入しようとしたのですが、ここでもハマったので備忘録として残しておきます。

2016年 パソコン転売・修理販売 収支公開

確定申告の時期ですね。 パソコンの転売や修理販売での収支を公開してみます。 売上高、売上原価、仕入高、在庫、利益となかなか生々しいデータです。 何か商売を始めようという方の資金計画に役立てば幸いです。

Ubuntu18.04 LTS で VNC接続設定時に failed to commit changes to dconf が発生した際の対処法

Windows10もしくはMacOSからUbuntu 18.04 LTSにリモート接続(リモートデスクトップ)してみたを参考に、Ubuntu18.04 LTSにVNC接続を試みましたが、手順中で警告が …

macOS Sierra osx10.12 インストールUSB 作成で Error erasing disk error number (-69888, 0) が発生したときの対処法

macOS Sierra のインストールUSBメディアを作成しようとしましたが、エラーが発生してハマったので、備忘録して残しておきます。

Crayon Syntax Highlighter

Crayon Syntax Highlighter のテーマ一覧

はじめに 技術系ブログを運営する上でのあこがれ、Syntax highlightingを導入しました。 業務で技術系の調査をしている時に、Syntax highlightingを使って情報を提供してい …

ws-pc-side-top

ws-pc-side-btm